>>不登校さんのごはん、どうしてる?

不登校さんの塾はオンラインがおすすめ?決めるポイントは3つ!

不登校の子の」家庭学習にはオンライン塾がおすすめ?塾選びのポイントを3つ解説

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

子どもが不登校になったら親は戸惑いつつも、子どもに寄り添い、彼(彼女)のためにどういうふうにするのがいいのかな・・・?と悩むものではないでしょうか。

みつば
みつば

みつばも考え悩みました・・もとい、悩んでいます(エンドレスです)

不登校もそれぞれのお子さんによって状態が違うので、どの子にも合う対処法というのは実際のところ存在しません。

  • 学校の授業のレベルについていけていない
  • まずは毎日を生きることが目標
  • 別室登校や適応教室・フリースクールなどへの登校はできる
  • 別室登校や適応教室・フリースクールへ通うのも難しい
  • 時々なら教室へいける
  • まったく学校へ通えていない
  • 自宅で一人でも勉強はできる
  • 勉強をする気力がない

などなど、書き出すといくらでもあります(これ以外にもたくさん)。

こういった状況のなかで親としては、お勉強の遅れというのはやはり気になってしまうものだと思います。

不登校さんのお勉強のやり方については

  • 自宅で学校の教材で自学自習
  • 通信教育の活用
  • 塾に通う
  • 家庭教師
  • オンライン家庭教師や塾の利用

など、いろいろありますが当記事では「不登校さんに対応したオンラインの塾」についてまとめます。

ウチの子、不登校で全然勉強できてないわ・・・とお悩みのお母さん(お父さん)も良ければ参考にしてみてください。

不登校の子に無理やり勉強させるのはおすすめしません

基本的にはお子さん自身が「勉強したい」という意志表示をしたときに勉強を再開する方がいいと思います。みつばも失敗しましたが、親の方から「勉強はしておきなさい!」と働きかけるのはあまりよくないと思います。(その子によるところはありますが、不登校の状態というのは基本的には電池切れの子が多いと思います。電池切れの場合は、勉強をさせることよりも充電の方が優先順位が上です。)

たとえば受験を控えていたりすると、なかなか長い目で見ることは難しいとは思いますが基本的には本人の意思を尊重したうえでお勉強に取り組むというのが良いと思います。

乱暴な言い方をしてしまえば、勉学はいくつになってもできます。

不登校の深刻さの度合いにもよりますが、なりよりも優先すべきはまず心身ともに健康であることです。たとえばですが、リストカットをしてしまうような状態の時に優先すべきは勉強ではないですよね?

みつば
みつば

もちろん「まったくやらないこと」だけを推奨するわけではないですが、必死でできる状態ではないということです。

まず精神的に落ち着いた状態で勉強についてお子さんから何かしらの意思表示があったときに、オンラインの塾であったりほかの勉強法であったりを提案してみたうえでいっしょに考えるといいのではないでしょうか。

オンラインの塾とはどういうもの?

オンライン塾は実際に塾に通うことはなく、インターネットを使って先生とコミュニケーションを取りながら学ぶ塾です。

  • 集団で授業を受ける授業型
  • 個別指導型
  • 複数指導型

と、おおまかにだいたいこの3種類だと思います。複数指導型はそれぞれの内容で勉強する複数の生徒に対して先生ひとりです。

zoomやスカイプといったアプリやソフトを活用するところが多いです。タブレットやパソコン・スマホなどで授業を受けます。

名前こそ塾とありますが、その形態は

  • 通信教育
  • オンライン家庭教師

と呼ぶ方が近いのでは?というものもあります。

インターネット環境が必要なので、Wi-Fi推奨のサービスが多いです。

不登校でオンラインの塾をおすすめするタイプは

集団生活がしんどい子や、人間関係が原因で学校に行けていない子に良いと思います。

周りの目をとても気にしてしまう繊細さん状態の子には合う可能性ありです。

家の近くの塾だと同じ学校の子に会う可能性は高いですが、オンラインの塾ならその心配がありません。

不登校でオンラインの塾をおすすめしないタイプは

自分の姿を相手に見られるのがイヤだ!というタイプには厳しいです。

みつば
みつば

いわゆる双方向状態ですね

こういうタイプはまずは通信教育の方がいいかもしれません。zoomだと画面や音声をオフにしたとしても集団授業の場合は名前(ニックネームでも)がいっしょに受けているほかの生徒さんから見えます(こちらからも相手の名前が見えるんですけど)。

コロナ禍の中で、「学校の授業もオンラインで」という流れが一部ありましたが(ほとんどはできていない印象です・・)、クラスメイトといっしょにオンラインで授業を受けるということがとてつもなく難しい場合もあります。

不登校だけどオンラインなら授業が受けれるのに・・という声がある一方で、オンラインでも授業を受けることが難しい子もいます。(ウチもそうでした)

対面じゃなければできるのでは・・という願望は一旦置いておいて、無理そうな場合はやめておくのが良いと思います。ただの拷問になってしまいます・・。

不登校児がオンラインの塾を活用するメリット

不登校さんがリアルの塾ではなくオンラインの塾を使うメリットは、3つあります。

  • 費用が安い
  • 送迎の必要がない
  • 学校の同級生に会わずに済む

ひとつずつ解説します。

費用が安い

オンラインということで塾の経費(家賃や光熱費など)が店舗型より少ないことから月謝が安い傾向があります。

送迎がいらない・学校の同級生に会わない

自宅で受講できるので送り迎えもいりませんし、同級生に会うこともありません(親も送迎で同級生の親に会わなくて済みます)。

みつば
みつば

この送迎がないというのが、親的には一番気楽かもしれません。中には興味本位で探りを入れてくる人や、適当なことを言いふらす人もいるので・・・。

遅い時間の送迎があると、お風呂にも入れないなど地味な負担も大きいです・・・。

不登校児がオンラインの塾を利用するデメリット

オンライン塾も、メリットだけでデメリットがないわけではありません。

オンラインの塾を利用することで必要になるものと、得られないものについてお話します。

オンラインで受講できる環境が必要

スマホでOKのサービスであればほとんどのご家庭にあるかなと思いますが、タブレットやPCが必要な場合は端末の用意が必要です。(レンタルサービスがある場合も)

忘れてはいけないのがWi-Fiですね。

(オンラインの塾は、インターネット環境が必要です。)

Wi-Fiとは

Wi-Fiってよくわからない・・という方のために簡単に解説します。(わかる人は飛ばしてくださいね)

Wi-Fiは、いろいろな端末を無線でインターネット接続できる方式です。

インターネットにつながるには回線の形態が二つあります。

  • モバイル網
  • 固定網

モバイルはいわゆるスマホを契約するときに「月々使えるギガ数」を決めますよね?簡単に言うとアレです。あのギガ数はモバイルの回線なので、モバイルが圏外になると使えません。

固定は自宅やオフィスなどに引いている回線から接続するものです。

外出時はモバイル回線、在宅時は固定回線のWi-Fiと使い分けているご家庭も多いです。

モバイルの契約をいわゆる使い放題にしていて在宅時も電波が安定して使えるという場合はWi-Fiは必要ないという考え方もありますが、複数人で複数の端末をつなぐ場合はWi-Fiの方が安定して使えることが多いです。

みつば
みつば

ウチではモバイルの契約は最少ギガにしておいて、在宅時はWi-Fiにつないでいます(笑)

Wi-Fiの親機を家のどこかに置いて、それぞれの端末を無線でつなぎます。

Wi-Fiの親機
Wi-Fiの親機(ルーター)

Wi-Fiの回線につなぐことで、オフラインの状態のパソコンやタブレットがオンラインで使えるようになります。

みつば
みつば

買い方によってはタブレットでもモバイル回線につながっているものもありますが、いわゆるセルラーモデル以外のタブレットはWi-Fiにつながないとインターネットはできません。

ほかにも

  • ゲーム機
  • テレビ

などWi-Fiにつなぐものってたくさんあるので、固定回線の電波があると使いやすいかなと思います。

固定回線といっても、現状固定電話を引いていないご家庭でも固定回線のWi-Fiを利用することはできます。

みつば
みつば

わが家はWi-Fiがないと回りません( ̄▽ ̄;)

YouTubeなど、動画をよくみるご家庭はWi-Fiある方が便利だと思います!

わが家がポケットWi-Fiと固定回線の選択を迫られた時の記事がこちらです。選択の余地はありませんでした(笑)。

シングルマザー通信費節約Wi-Fi 【シンママのWi-Fi通信費節約】早くて安い回線を使いたくないですか?

他者とリアルのかかわりを持つことはできない

オンラインで学ぶということは、個別にしろ集団にしろいわゆる画面越しでのやり取りになります。

直接かかわれるわけではないですが、家族以外の他者とかかわりをもつ練習にはなるかと思います。別室登校や適応指導教室・フリースクールなどに出向くことが難しい状態のお子さんでも「オンラインなら・・」という子にはちょうど良い距離感かもしれません。

みつば
みつば

大切なのは、お子さん本人の気持ちです

不登校の子のオンライン塾の選び方・注意点3つ

オンライン塾もいろいろありますが、受験戦争を勝ち抜くことに特化しているようなところはおすすめしません。不登校の子は疲れ切って不登校になっています。いきなりプレッシャーMaxの場所に放り込むのは得策とは思えません。

もちろん不登校といってもお子さんによって状態は違います。お子さんとも相談しながら塾探しをしてみてください(親が勝手に決めるのは絶対にダメだと思います)

みつば
みつば

この3つ全部をおさえれるところばかりではありませんが、この3点に注目してさがしてみると良いです

不登校に特化している

不登校の子に理解があるオンライン塾が良いと思います。学校に行けてないと伝えているはずなのに、「学校の授業でどこまでやった?」とか聞かれるともう最悪です・・・。(これ、リアルの塾でありました・・)

学習の遅れが大きい場合無学年式が安心

不登校になって日が浅ければそこまで学習の遅れはないかもしれませんが、不登校歴が長くなってくるとさかのぼり学習ができて無学年式の方が安心です。

義務教育の範囲全部をカバーできるサービス、小学校・中学校で分けているサービスなどさまざまです。同じサービスでもプランによってカバーできる範囲が違うこともあります。

実際に体験できる

いきなり入会するのではなく、必ず体験を利用しましょう。

実際に体験してみることで、そのオンライン塾の雰囲気もつかめますし、学習の進め方(端末の操作含む)もざっくりわかるのでいきなり入会するより失敗するリスクを減らせます。

不登校の子におすすめのオンライン塾7選

ここからはみつばの独断と偏見で、不登校の子のオンライン塾でおすすめだなと思ったサービスを紹介します。

  • 勉強は少しずつやりたい子
  • 勉強はがんばりたい子

それぞれにおすすめのサービスを選んだので、お子さんに良さそうだなと思うものを見てみてくださいね。

ティントル

ティントルは、不登校の子にいちばんおすすめしたいオンライン塾です。

みつば
みつば

それぞれの状態に合ったオンライン塾があると思いますが、ティントルはとにかく無難。不登校の子が求めるサポートがそろっています。

不登校に対応しているかている
親へのサポートがあるかある
個別指導か個別指導
無学年式でさかのぼり学習ができるか無学年式と記載はないがひとりひとりに合わせた
カリキュラムを作ってくれる
ティントルでの学習を学校の出席扱いにできるかできる
体験ができるかできる
対象年齢は小学1年生~高校3年生
料金の目安中学生週1コマ(月4コマ6600円~)
オンライン塾ティントルのポイント早見表
みつば
みつば

ティントルでは

・不登校の生徒本人

・その子の親

の両方へのサポートがあります。

指導スタイルは完全個別指導で、ひとりひとりに合わせた指導や対応が可能になっています。

当記事で紹介するサービスの中では、一番「不登校の子が使うオンライン塾」としては良いと思います。

松陰スタディ

松陰スタディという名前の通り、吉田松陰先生の教えを大切に教育事業に取り組んでいる会社が運営しています。

スカイプを使って、オンライン塾での指導を行います。

不登校に対応しているかている
親へのサポートがあるかある(定期的な状況報告あり。学習状況も確認できる)
個別指導か複数人で指導(マンツーマンのコースもあり)
無学年式でさかのぼり学習ができるかできる
松陰スタディでの学習を学校の出席扱いにできるかできないかも・・(記載なし)
体験ができるかあり(公式サイトから予約)
対象年齢は小学1年生~中学3年生
料金の目安中学生1回60分週2回16500円~
松陰スタディのポイント早見表

講師が全員社会人プロコーチで、学生のバイトの先生じゃないのは親としては安心感があります。現役の大学生が講師をしているサービスが多い中で珍しいですよね。先生方は「ショウイン式」のコーチ研修を済ませており、生徒が自ら学ぶ自立学習を目指します。

松陰スタディでは、不登校の子にも発達障害の子にもそれぞれに合わせたコーチングをしてくれます。

こちらのCMは見たことがある方もいらっしゃるのでは。

松陰塾のYouTube

松陰スタディは「ショウイン式」と言って

  1. わかるところから始める
  2. わかるまで先に進まない
  3. わかるまで繰り返す

という「わかるの3大法則」を目指し、最適なプログラムに仕上げた学習法を徹底した指導をしています。

コーチの交代回数に制限はなく、希望すれば対応してもらえます。

サブスタ

サブスタは小中学生向けのサブスク型のオンライン学習サービスで基本は自学自習ですが、ひとりひとりに合わせた学習の進め方の提案をしてもらえます。

個別指導塾を完全再現!というのがキャッチコピーです。

不登校に対応しているか出席扱いの要件は満たしているが
カウンセラーなどがいるわけではない
親へのサポートがあるかチャット・メールでヒアリングして学習計画を作る
メンタルケアなどはない
個別指導か基本的に自学自習(個別の学習計画書を作ってくれる)
無学年式でさかのぼり学習ができるか小学校&中学校の9年間の対応あり
サブスタでの学習を学校の出席扱いにできるかできる
体験ができるか14日間は全額返金保証
対象年齢は小学1年生~中学3年生
料金の目安中学生月7900円
サブスタのポイント早見表

まずお子さんへのヒアリングを実施してから、ひとりひとりの「今」の状況に合わせた計画表が作成されます。(1か月ごとに作ってもらえます)

間違えた問題はその場で音声と映像を使って赤ペンで解説してもらえます。プログラムではありますが、やり方は個別指導塾の学習方法の完全再現です。

みつば
みつば

不登校の子でもひとりひとりの学習状況に対応してくれるので安心ですね

メールやLINEでの個別サポートもあるので、どんどん活用していきましょう。  

月謝もお安いので、あまり費用をかけたくないというご家庭にも良さそうです。

みつば
みつば

5教科対応でこの価格はかなりお得だと思います

無料体験ではなく14日間の返金保証なので、一旦支払う必要はありますが実質無料体験ですね。

サブスタは入会金解約金なしなのも、地味にうれしいポイントです。

サブスタの解説ページはこちら>>

河合塾One

河合塾One不登校に特化しているわけではないけれど、勉強だけを淡々とやりたい!という子にはおすすめです。

義務教育期間の学習ではなく、高校生向けです。

難関校の受験対策というよりは定期テスト対策に向いているので負荷をかけすぎなくて良いと思います。

不登校に対応しているかていない
親へのサポートがあるかなし
個別指導か基本自学自習。質問に答えてくれる先生や
担当トレーナーはつく。
無学年式でさかのぼり学習ができるかAIがひとりひとりに合わせた教材を選んでくれるので
効率よく学習できる
河合塾Oneでの学習を学校の出席扱いにできるかできない
体験ができるか7日間の無料体験あり
対象年齢は高校1年生~高校3年生
料金の目安月2931円~
河合塾Oneのポイント早見表

河合塾Oneはとにかくコスパがいい!

高校生で、学校には行けてないけど勉強は頑張りたいタイプにはおすすめ。(難関大対策には弱いと思いますが、基礎をしっかりやりたい子には良さそうです)

1レッスン5分からなので、勉強をおやすみしてた子も始めやすいです。

スタサプに似ているけど、AIが個人に合わせた教材をおすすめしてくれるので効率よくお勉強できますね。

みつば
みつば

オンラインの河合塾Oneではなく、リアルの河合塾の方に通いたいという気持ちになったら入塾金が免除になるありがたい特典ありです。

e点ネット塾

運営歴の長いネット塾です。会社の設立は1990年です。

基本的に自学自習なので学習習慣がいくらかある子におすすめ。画面のデザインの古くささは気になるかもしれません。

不登校に対応しているか不登校対応をうたってはいないが、
不登校の生徒も利用している
親へのサポートがあるか特になし
個別指導か自学自習(メールサポートあり)
無学年式でさかのぼり学習ができるかできる
e点ネット塾での学習を学校の出席扱いにできるかホームページに記述なし
体験ができるか7日間の無料体験あり
対象年齢は小学1年生~高校3年生
(社会人の学び直しもOK)
料金の目安中学生で月4000円(キャンペーン時はさらに安い)
e点ネット塾のポイント早見表

e点ネット塾は、とにかくコスパがいいのがメリット。

e点ネット塾なら、例えば小学生~高校生の全単元に対応したフルコースを契約して兄弟で利用することもできます。ふたりで利用しても料金は1人分です!(ありがたすぎます!!)不登校になって義務教育以外で居場所さがしなどするとすごくお金がかかる傾向があるので、学習面でコストを抑えられるのはかなり助かりますよね。

みつば
みつば

兄弟でアカウントを共有できるサービスって少ないので、ありがたいですね!

ほんとに、不登校になった途端に教育関連でも居場所関連でもとにかくお金がかかります・・・。

みつば
みつば

作文の添削でFAXを利用するのは惜しい部分ではありますが、自宅にFAXがあって紙に書きたい!という子にはいいかもしれません。(コンビニに行けばFAXはできます)

東進オンライン学校

東進ハイスクールの系列サービスです。

不登校に対応しているかていない
親へのサポートがあるかなし
個別指導か個別指導
無学年式でさかのぼり学習ができるかできない
東進オンライン学校での学習を学校の出席扱いにできるかできない
体験ができるか14日間全額返金保証
対象年齢は小学1年生~中学3年生
料金の目安中学生で月3278円~
東進オンライン学校のポイント早見表

体験期間ではなく、14日間は解約しても全額返金されるという仕組みです。

東進オンライン学校の一番の特色は、「未来発見講座」。いろいろなジャンルの著名人が行う特別講義が毎月配信されます。

講師陣は東進と四谷です。東進と四谷の授業がこの価格ならコスパは良いのではないでしょうか?

中学生は英語と数学に特化したカリキュラムで、ほかの教科は東進オンライン学校では勉強できません。英語と数学以外をやりたい場合は別のサービスがおすすめです。

英語は講師がネイティブと日本人の2人で発音を重視しているようです。リスニングは伸びそうですよね。

「学校」と名前にはついていますが、学校でも塾でもなく通信教育かなという印象です。

翼学院

翼学院は塾長自身が発達障害・双極性障害で、ご自身の経験から編み出した学習法(芦澤式学習法)で生徒さんの指導をされています。

不登校に対応しているかている
親へのサポートがあるかなし
個別指導か個別指導(中学受験に対応したクラス制もあり)
無学年式でさかのぼり学習ができるか公式サイトに記述なし
翼学院での学習を学校の出席扱いにできるか不明
体験ができるかあり
対象年齢は小学1年生~高校3年生
料金の目安中3で月29700円
翼学院のポイント早見表

WISC-Vなどの検査結果に基づいて指導プランを建ててもらうこともできます。

みつば
みつば

す・・・すごい!!

ちなみに、塾長の著書がこちらです。

タイトルからしてすごいです。テレビで紹介されたり、文部科学省が視察に来たこともあるんだとか。

塾長自身のあまりの大逆転ストーリーにこれが誰にでもできるの?と思わなくはない・・・。

でも、本当にうまくいくんならそれはとても素晴らしいことです。

「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」を受賞しています。

みつば
みつば

金額はオンラインの中では、それほど安くはないかも・・・

まとめ

不登校の子の勉強のしかたの選択肢の一つとして、オンラインで学べる塾についてまとめました。

それぞれ特色が異なるので、合う塾があればいいなと思います。

オンライン塾という名前でもオンライン家庭教師でも通信教育でも名前はなんでもいいから、こどもたちに合った場所があればいいなと願うばかりです。どの親御さんも願いは同じのはず。

ゆっくりペースでもいいから少しずつ進めるといいですね。

一歩進んで2歩下がるは、この界隈ではもはや常識ですがママも休み休みやっていきましょう。

不登校の子のケア、いつもお疲れさまです。全不登校ママたち。

みつば
みつば

ママも疲れてしまう時ありますよね。

気分転換も、ときには必要です。

\疲れてたら読んでみてください/

ママが鬱々とした時のリフレッシュ法 【ママにも気分転換が必要】鬱々としたときのリフレッシュ法を紹介

\最後に↓のボタンをポチっとしてもらえたら飛んで喜びます!/

シングルマザーランキング