>>不登校さんのごはん、どうしてる?

【ステム教育・STEAM教材】アメリカのグルービーラボが日本上陸!

ステム教育とスティーム教育

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

STEM(ステム)教育ってご存知ですか?ステム教育とは

  1. S:Science(科学)
  2. T:Technology(技術)
  3. E:Engineering(工学)
  4. M:Ⅿathematics(数学)

の4つの単語の頭文字を合わせたもので、この科学・技術・工学・数学の4分野を子どものころから学ぶことで21世紀のグローバルな理系人材を育成しようという教育です。

なんだかとても難しそうなんですけど、このステム教育をおうちで遊びながら学べるサブスクが日本にも上陸したんです!

中学生でも十分学べる内容だと思うので、学校に行っていない子でも実験とか工作が好きな子はやってみるといいんじゃないかなとすごく思いました。

いわゆる知能が高い系の子は特に楽しめるんじゃないかと。

わが家はもう大きいし、理科が好きかって言われると微妙なのでもうやらないと思うんですけど( ̄▽ ̄;)

今後学校教育にもステム教育を取り入れる案はあるようですが、現状微妙なようです。

\先にSTEM教育のグルービーラボをチェック/

STEM教育と文部科学省とSTEAM教育

STEMについては文部科学省でも議論されているようですが、日本ではSTEMではなくSTEAM教育(スティーム)をしていこうという方向のようです。

STEAMのAはArtのAです。

  1. 科学
  2. 技術
  3. 工学
  4. 芸術
  5. 数学

STEM教育が理系の人材を育てるものであるのに対してSTEAM教育は文理の枠を超えた学びを目指します。

みつば
みつば

STEM教育をもっと広げて考えたのがSTEAM教育ともいえます

ステム教育は教室に行かなくても学べる

たとえば塾みたいな場所でステム教育を受けようと思ったらすっごく高そうですよね。

だって、科学・技術・工学・数学ですよ?

そもそもSTEMは現代の技術開発ができる人材(AIを使いこなせる)を育てる21世紀型の教育です。

これを「難しいことを学ぼう!」なんておかしな(笑)姿勢ではなく、ステム教育なんて言葉を知らなくても遊びながら楽しくできないだろうかと小学校低学年くらいから学べるサービスのメジャーどころがいわゆるキッズ向けのプログラミング教室やロボット教室です。

たとえば

などのロボット教室やプログラミング教室に通ってSTEM教育に楽しみながらふれることもできます。

ですが、このブログの読者さんは不登校児のママがほとんどです。

塾とかスクールとか実際問題通うのが難しかったり・・・するんですよね・・・。

興味のあることなら通えそう!という子なら、人とのかかわりも持てますしスクールに通うのもとても良いと思うのですが、通うことがしんどい子もワクワクしながら学びたい!を叶えてくれるのが、STEM教育のサブスクサービスなんです。

STEAM教育の通信教材がグルービーラボ

塾やスクールに通わなくても自宅で遊びながらSTEAM教育にふれることができるのがグルービーラボです。

\コスパもいい!/

アメリカで大人気STEM教材が日本上陸【Groovy Lab in a Box】

STEM教育最先端の米国で大人気のGroovy Lab in a Boxは、科学者と同じメソッドを疑似体験しながら科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics) を楽しく学ぶ学習キット。使い方は動画でマイク博士がナビゲートします。

これ、すごくいいなと思いました。

勉強してる!!って感じじゃなくて楽しみながらできそうだし、何より安い!

みつば
みつば

プログラミングやロボット教室は10000円前後のところが多いのに対して、グルービーラボは3000円ほど!

合わなかったり飽きたりしたら辞めればいいし(笑)。

みつば
みつば

自分で考える力がつくので、とてもいいですね。創造性や思考力はノートやプリントを出しまくる学校教育を受けれてなくてもつくのではないでしょうか

注意
学校教育をディスっているわけではないです

学校に行っていなくてもこれなら科学的思考力を高めることは十分できそうです。

音楽の要素もあったりでグルービーラボはSTEMじゃなくてSTEAMですね。文部科学省もSTEMよりSTEAMの方向なので、その点も良いと思います。

グルービーラボがおすすめできる子
  • ブロックで遊ぶのが好き
  • 実験好き
  • 学校の勉強なんか面白くない!!って思ってる子

逆に勉強っぽくないのがいいと思います(笑)

みつば
みつば

小学生で家にいる子には特に良さそう。中学生でも教材としては十分使えます

まとめ

理系とか文系とか垣根をあまり考えずにやれれば一番いいかなと思いますが、学年が上がってくるとだんだん理系の教科が苦手だな・・とかって出てくるんですよね。

低学年だとまだそういう意識も少ないので、そういう時期に触れてみるっていうのも全然アリだと思います。

不登校の子の勉強の面倒を親が全部見るっていうのはなかなか大変なので、こういう勉強っぽくないもので学んでくれると助かるなっていうセコイ考えもあったりなかったり・・。

とりあえずコレはいい!!って思ったのでチェックしてみてください☆

\世界最先端のSTEAM教材/

アメリカで大人気STEM教材が日本上陸【Groovy Lab in a Box】

\最後に↓のボタンをポチっとしてもらえたら飛んで喜びます!/

シングルマザーランキング